さてそろそろ今回の町歩きも終盤に
差し掛かってまいりました
ここは隅田川沿いの街なので
隅田川を眺めたいなぁと思っていたのですが
そろそろオヤツタイムとなりました
ざっと検索して気になったのはなんと言っても
ダンデライオン・チョコレート・ファクトリー
です
僕らはここを目指して歩き始めました
途中、よる予定のなかった神社の前を通りました
イボ取り稲荷?
この神社は前回訪れた第六天榊神社と
一緒に近くの鳥越というところに祀られて
いたのだそうです
鳥越は昔は丘になっていて、鳥越神社、第六天神社
そして、揖取稲荷の神社があったのですが
江戸城の工事の際に、丘を削り取って土を利用する
ことになって、それぞれの地に分かれて祀られる
事になったんだとか。
ちなみに鳥越神社はそのまま、鳥越に残っていて
この先に訪れようと思っています
で、ここは御朱印を貰えるところが無く
神社もなぜかとても寂れた雰囲気
手水舎に水は無く、水道の蛇口があったの
ですが水を出すハンドルは取り外されています
稲荷の象徴でもある二体のキツネも檻に入れられて
いる始末で、何かあったのかなあと心配に
なりましたが、参拝だけはしておきました
そう言えば!
途中で見かけた床屋さん
ヨーロッパの街角みたいで凄くいいです
一度は行ったら二度と出られない隙間
恐ろしいのに、なぜか吸い込まれてしまいそうに
なります
薬局のカエルちゃん、昔はそんな事思わなかった
のに、近頃見かけるとなんだか親近感が
湧いて来て、お前も頑張れよ!って思います
このカエル、2代目だそうで昭和53年生まれだから
今年で40歳ですか?
雨風にさらされて、お疲れの雰囲気ですがこれから
も笑顔を絶やさずに頑張ってね
ダンデライオンチョコレートファクトリーは
子供達が元気に遊ぶ公園の前にありました
たくさんのお洒落な若者が集まっています
外でメニューを見ていると女の人が
「店内ご利用ですか?」
と聞いて来ました
カウンター席ならすぐに用意できます
と言うので、カウンターにしてもらい入店
ここは、色んなカカオを使ってチョコレートを
作っているだけではなくて、体験も出来ちゃう
みたいで、奥にはキッチンスタジオもあります
小洒落た若者たちが楽しそうにチョコレートを
作っていました
僕らは飲み物と、チョコレートを使ったスイーツ
を注文。注文から受け取り、お水やおしぼりまで
セルフですがスタバほど親切ではなくて、言われな
いと、何がどこにあるのかも分からないし、接客
も微妙に上からだし。
と、多少の不満はあるものの
コーヒーもお菓子もとても美味しかったです
で、写真撮ったつもりだったけど、なんだかな
ナッツとかフルーツの入ったスコーンと
さっぱりしたアイスコーヒー
スコーンはとてもサクサクしていて、食感が
良かったです
僕は生クリームはそんなにすごく好きでは
ないけれど、温めたスコーンには生クリームを
つけたい派なので、生クリーム無しだったのが
残念でした
ここで、スマホも身体も充電をします
目の前の公園
砂場は動物園の檻みたいに囲われていて
子供達は檻の中で遊んでいます
多分、犬猫のフン対策なんだろうけど
もっと昔、野良犬や野良猫が沢山いた頃には
何か問題になる事は無かったんだろうか?
やっぱり菌とか見えちゃうと嫌ですよね
チョコレートは何種類か試食できました
中でもレモングラスの入ったチョコレートが
美味かったです
全体的にローカロリーで体に良さそうな
チョコレートでした
(ホットチョコレートはめちゃ甘かったらしい)
さて、次の神社に向かいますかな
と思ったんだけど、ここに来て二つの問題が
浮上してきました
一つ目は、ご朱印帳が終わってしまいました
なんと、最後のページまでたどり着いてたんです
おめでとう!(๑・̑◡・̑๑)
二つ目は、相棒が上野で買い物がしたい
との希望が。
まあ、じゃあご朱印帳も無くなったし
鳥越神社は次回って事にして、上野を目指し
ましょう
セルフサービスのお店ですから、もちろん
食べたものは自分で片付けます
トレイを片付けようと手に持って立ち上がると
後ろから店員の男の子が手を出してきて
「ぼくが持って行きますよ」
って、言ったの。
あ、ありがとう なんだけどなんだろな
この妙な居心地の悪さ
別に特別丁寧な接客とか求めていないのに
でも、「ぼくが持って行きますよ」って
ちょっとフレンドリーに来られるとくすぐったい
悪い印象ではなくて、単純に面白いと
思ったのでした
江戸通りに出て歩いているとタイガービル
というカッコいい名前のビルがありましたよ
そして、その横にはNOCEが!
こんなところにあったんだ
NOCEは札幌で行ったことあったんですが
蔵前にもあったんですね
シンプルで使いやすい、でお求め安い
好きなんですよね、家具屋さん見るの。
と、背後からなんやら賑やかな声が
スピーカー越しに聞こえてきました
可哀想な象の花子さんが背中に仏壇背負って
市場に売られて行ってる訳ではなく
どこかのお寺が花まつりのお知らせをして
回っていました
そうだ、今日は四月八日
お釈迦様の誕生日です
あと、桃井かおりの誕生日ですね
お寺に来て甘茶を飲んで下さい〜みたいな事を
言ってたんだけど、どこのお寺か
聞き逃してしまって、甘茶を頂く事は出来ません
でした
駅に向かっていると、歩道に可愛らしい
椅子やテーブルが置かれています
なんやらモコモコしたのも居ますね
ここは、KONCENTという実用雑貨の
セレクトショップでした
デザインに優れていて、実用性があって
とてもセンスの良いものが並んでいました
カフェも併設されていましたよ
蔵前、あなどれませんね
プレゼント選びなんかに丁度良さそうでした
また行きたいです
と言うわけで、この後は
上野に出て買い物して帰りました
浅草橋から蔵前
初めての街でしたが、なかなか楽しくて
見どころいっぱいあるので、また行きたいですね
次はどこへ行こうかな
では、またです